活動ニュース

【25周年企画】KnKと私(16) -会長 寺田 朗子-

国境なき子どもたち設立25周年を記念して9月からスタッフインタビューを連載してきました。最終回となる第16回は、KnKの会長、寺田のインタビューをご紹介します。

【25周年企画】KnKと私(16) -会長 寺田 朗子-

「共に成長するために」の心こそが一番大切と信じます。

私はMSF日本の傘のもとで生まれた「国境なき子どもたち(KnK)」の誕生も、そしてその後のより充実した組織になって行くさまもずっと見続けてきました。でも、すぐそばにいながらも、支えるという立場でしかありませんでした。直接のかかわりを持ったのは2009年からです。KnKの一歩外にいた時にも、中に入った時にも、強く感じていることがあります。

それは、本部事務局スタッフや現地のスタッフたちが、机上の紙とペンのプランではなく、子どもたちにとってベストなことは何か、をしっかりと考えて「するべきこと」を決めてゆく姿です。このスタッフがいるからKnKはよい仕事をすることができるのだと痛感しています。自慢の仲間たちです。

東京のKnK事務局スタッフたちと(2018)

一番の基本「食べること」の安定がみえるようになったころ、「学ぶこと」への心の高まりが強く目覚めてゆきます。ドミニクにその思いを伝える若者の話を聞いた時、胸がドキドキしました。その当初のドミニクの熱い心を、今のスタッフたちは時代に合わせながら、具現してくれていると思っています。

パキスタンの女子教育普及活動を視察(2012)

フィリピンの子どもたちと(2015)

カンボジアに初めて行ったのは2000年のころでした。プノンペンからバッタンバンまでは12、3人乗りの小さな飛行機で行きました。下にみえる一面の森林。「落ちたら地雷ヶ原ですよ」と言われました。

ツアーガイドになったカンボジア「若者の家」の卒業生と。アンコールワットにて(2016)

その後数年ごとに現地に行きましたが、初めはすさまじいデコボコ道が、その次には人里近くを通ると道のわきに電信柱用の木が転がされていて、その次はそれが立ち並び、さらには街の近辺だけだった灯りが道を照らすようになり、道路もほぼ舗装…そして行き交う車、トラック、バイク、すべてどんどん新しくなっていきました。

KnKの「若者の家」で暮らす少年少女も、当初のいわゆる「手に職を」という形から次第に「大学への進学」に興味を抱いてゆくのも当然でしょう。

この地球上で暮らす人間という存在が、この先、どういう立場になるのかは正直な話、私にはみえません。暮らしにくい日々を過ごすことになるのか、協力し合って自分たちの日々を大切に過ごすのか、次の世代に託したいと思います。

カンボジア「若者の家」の卒業生とその家族と一緒に(2016)

「今の若いもんは」と言われがちですが、私が出会った多くの「これからの世界」を背負っていく若者たちは、とてもしっかりしていると思います。悲壮感にはまりがちな我々と比べ、「手をつないで共に進む」ことができるに違いありません。「共に成長するために」の心こそが一番大切と信じます。

認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)
会長 寺田 朗子

新たなマンスリーサポーター25名を募集

これからも教育機会を提供することで、各地の子どもたちが主体的に生き、自己決定ができる人生を歩めますよう、25周年を記念して新たなマンスリーサポーターを25名募集しています。
(募集期間:2022/9/1~12/31)

寄付する
寄付する
資料請求

カテゴリー

月別アーカイブ