活動ニュース

【パレスチナ】宗教、アラビア語、英語、美術の授業風景

報告:パレスチナ現地代表 福神 遥

以前、音楽の研修を受けた教員が、どのような授業を学校で行っているかご紹介しましたが、今日は美術の研修に参加している教員が、普段どんな授業を行っているか、ご紹介したいと思います。

日本のみなさんにとっては、1週間に1回は、学校で図工や美術の授業があり、また図工や美術以外の時間にも、紙をハサミで切ったり、糊で張り付けたり、または色を塗った経験があると思います。学校だけではなく、家で折り紙をしたり、工作をした経験も、きっと多くの方にあると思います。しかし、パレスチナでは、図工の教員が限られており、図工や美術の授業がない学校もあります。また、算数や国語(アラビア語)の授業で、そういった手を動かしながら何かを作業する機会はあまりなく、家でも、なかなかそういったことを体験することはできません。
では、そんなパレスチナで、先生たちは実際どのように図工・美術を授業に取り入れているのでしょうか?

口の中の模型を使った授業

口の中の模型が登場したこちらの授業。何の授業だかわかりますか?一見、理科に見えますが、実は宗教の授業です。パレスチナには、宗教の授業があって、主にユダヤ教、キリスト教、イスラム教について学びます。特にイスラム教については、経典であるクルアーンを読みながら、韻を踏みながら読む、クルアーン独特のアラビア語の文法や読み方を習ったり、イスラム教がどのように出来、どのように歴史的な出来事と結びついていたか、歴史の授業のように学んだり、イスラム教の教えに沿って、礼儀や作法についても学びます。
発音が難しいとされるアラビア語の中でも、特にクルアーンの読み方はとても難しく、この日、9年生の授業では口の模型を使い、口や舌のどのパートを使って発音するのか、じっくり学ぶ日になりました。

授業の途中からは、舌の絵が登場し、子どもたちはグループになり、それぞれ舌やのどの、どのパートを使って発音をするか、単語やアルファベットが書かれた紙を切り、舌の絵に貼る作業をしました。
紙を切る生徒たちは、みんな真剣で、そして楽しそうです。

 

先生が作った大きくてリアルな舌の絵に、それぞれ単語やアルファベットが置かれ、ひとつの教材が完成しました。

日本人が学校で国語を習う時、読み方は習っても発音の仕方をここまで詳しく習ったりはしないので、アラビア語の発音がいかに難しいか、わかります。

大きな花びらを使った授業

 
 

こちらは、6年生のアラビア語の授業です。アラビア語の単語の派生形を紙に書き、花びらに見立てて、大きな花を作っていきます。生徒たちは、紙に変形後のアラビア語を書き、1枚ずつ繋げて貼りました。単純に見える作業でも、生徒たちは楽しそうです。

英語の授業

7年生の英語の授業では、先生が2人1組になった生徒たちにプレゼントのようなものを渡しました。可愛らしくリボンで止めてあるこちらの紙、開いてみると…

 
 

be動詞の勉強です。生徒たちは、それぞれに合った絵を描き、ふさわしいbe動詞を入れました。2人1組にすることで、生徒同士、相談したり、協力することも学びます。

 

こちらも英語の授業、1年生のクラスです。アルファベットの大文字と小文字を覚えるのに、先生が1人1枚ずつアルファベットが書かれた紙を配り、大文字は緑に、小文字は赤に色を塗りました。

美術の授業

 

最後に、こちらは6年生の美術の授業です。この学校には美術の先生がいて、生徒たちは1週間に1回、美術の授業を受けることができます。
この日は、小麦粉で粘土を作りました。小麦粉に水とオリーブオイル、防腐剤代わりの塩を混ぜて、絵の具を混ぜて色を付けます。絵の具の混ぜ方でどんな色が出来上がるか、色について学びながら粘土を作りました。

 

先生たちの美術研修

こちらの写真は、色について、先生たちが研修で学んだときの様子です。

 

筆と絵の具で色を付けていく作業に、先生たちも真剣です。

手先を動かしたり、友だちと協力しあって1つの作品を作ったりすることで、子どもたちは、より楽しく授業に参加することができ、また耳だけではなく、目から入ってくる情報が加わることで、より理解も深まります。

次回は、演劇の授業の様子について、ご紹介したいと思います。

※本事業は、外務省・日本NGO連携無償資金協力の助成と皆さまからのご寄付で実施されます。

子どもたちを支えるために、あなたのサポートを必要としています


50en
 imakihu
KnKへのご寄付は寄付金控除の対象となり、税制上の優遇措置を受けられます。

関連記事:パレスチナ、研修に参加した先生たちの工夫を凝らした授業
関連記事:パレスチナの子ども支援センターでオープンデーを開催しました
関連記事:学校教員と子ども支援センター職員の研修を開始しました
関連記事:パレスチナの青少年のために教育支援を開始しました

【KnKパレスチナ活動概要】

寄付する
寄付する
資料請求

カテゴリー

月別アーカイブ