活動ニュース

フィリピン「若者の家」ー PTSDで苦しむ子どもへのケア

報告:KnKスタッフ 久野 由里子

国境なき子どもたち(KnK)は2001年からフィリピン、マニラ首都圏で危機的状況化に置かれた子どもたちの保護事業を開始し、居住型施設「若者の家」も2001年から運営しています。
活動開始から20年が経とうとする今、国としての経済面では好調と言われるフィリピンですが、経済格差はいまだ大きく、また、虐待や育児放棄を受け、暴力への恐怖から逃げるために路上生活を始めるといった子どもたちの状況は改善されていません。KnKでは、行政からの紹介を受け、虐待や育児放棄を受けた子ども、路上生活をしていた子どもたちを「若者の家」で受け入れ、子どもたち一人一人の支援プログラム(トリートメントプラン)を作成し、生活支援、心理的ケア、教育支援を行っています。また、活動開始当時から続く課題と同時に、近年は政府による施策の影響を受けた子どもたちを「若者の家」で保護するケースも増えてきています。

今日は、政府による麻薬対策キャンペーンで父親を殺害されたゲオ(仮名)くんについてお話ししたいと思います。

経済発展が進む中、路上で物乞いをしている子どももいる

ゲオくんは4人兄弟の長男で、父親が亡くなるまで家計は安定していました。兄弟は全員学校に通い、生活に必要なものもそろっていたそうです。しかし、政府による麻薬対策キャンペーンで父親が彼の目の前で警察に殺害されてから彼の人生は一変しました。父親の死後、彼の母親は精神的に不安定になり、ゲオくんの兄弟は叔母に預けられることになりました。ゲオくん自身も近隣に住んでいた同級生とともに逮捕され、父親がコンタクトがあったと思われる麻薬関係者を告白するよう尋問を受け、拷問も受けたそうです。彼の収容中に愛する祖母も亡くなり、彼の悲しみはさらに大きくなりました。

行政が運営する施設での2年間の収容ののち、フィリピンで協力関係にあるNGO、CLRD(Children’s Legal Rights and Development)の協力と裁判所の承認を得て、ゲオくんは「若者の家」で生活することになりました。

「若者の家」に入ってから、ゲオくんは深い悲しみや不安に襲われ、眠れない夜を過ごし、父親の死への復讐や、自分自身の人生を終わらせることまで口にするようになりました。彼は、父親が警察に殺されたことを目撃したことに加え、祖母の死去や2年以上におよぶ収容所での生活によりPTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断されました。

「若者の家」では心理ケア専門家によるカウンセリングおよび精神科医に処方された投薬療法を通し、ゲオくんの状況は改善してきました。今は、いつか警察になることを目標に、勉強に興味を持ち、人生に対してポジティブな見通しを語るようになりました。今は10年生として高校に正式に登録し、オンライン授業を受けています。彼は「若者の家」で2年以上生活し、彼自身の状態もよくなりましたし、暴力を使わずに問題解決をできるようになり、忍耐力もつき、リーダーシップスキルを見せるなど大きな変化を見せました。
様々な「若者の家」でのアクティビティを通し、ゲオくんは料理、ピアノやギターなどの楽器を学びました。絵を描くことで自分を表現することが好きな彼は、最近は特にアートに関するアクティビティを好んでいます。

アートアクティビティに参加するゲオくん

虐待や育児放棄を受け、暴力への恐怖から路上生活を始めなければならない子どもたちが、暴力を受けずに成長できるよう、また、何かあったときは頼れる機関や保護される仕組みを作っていくことが社会、大人の役割だと考えますが、そのような取り組みが十分ではないうえに、さらに大人の政策により、子ども、家族の人生がこのように大きく変えられてしまう現実があります。

KnKでは、大人や社会から傷つけられた子どもたちが「若者の家」で安心して生活でき、また教育や様々な活動を通して自信を身に着けたり、自分自身のことや自分に起こっていることを理解し、将来に向けて夢を描けるよう、サポートしています。また、「若者の家」を卒業した子どもたちと家族の生活は行政のソーシャルワーカーがフォローアップするなど、行政とも協力し、地域での子どもたちの生活が守られるよう働きかけています。

 

子どもたちを支えるために、あなたのサポートを必要としています


50en
 imakihu
5,000円で、5人の青少年が1ヵ月間、学校に通えます。
KnKへのご寄付は寄付金控除の対象となり、税制上の優遇措置を受けられます。

関連記事:【コロナ緊急】フィリピンでの食料・衛生品配布第二弾が終了しました。
関連記事:【コロナ緊急】フィリピンのスラム地域で食料など配布支援を実施しました
関連記事:「子どもの権利」をどう守る?フィリピンの法律とNGOの役割

【フィリピン活動概要】

寄付する
寄付する
資料請求

カテゴリー

月別アーカイブ