国境なき子どもたち(KnK)が活動するハイバル・パフトゥーンハー州では、就学年齢の子ども150万人がいまだ学校に通えておらず、そのうち100万人超を女子が占めるなど教育アクセスのジェンダー格差が深刻です。特に山岳地域などの遠隔地では、貧困と伝統的な社会の慣習に基づく女子教育への不十分な理解のため、子どもたちの基礎教育を受ける機会が十分に保障されているとはいえません。女子教育の障壁としては、通学可能な範囲に学校が無いことやトイレや外壁など適切な施設環境の不足に加え、学校教育内容の質の問題も挙げられています。
KnKは、ハイバル・パフトゥーンハー州の4郡で、女子の中等教育へのアクセス向上を目指した公立学校4校を建設、増設しています。教師、保護者に対する研修、女子生徒へのライフスキル教育、および地域における啓発活動もあわせて実施しています。
今回、事業地のトルガ―郡より、中等教育にアクセスできるようになった女子生徒たちのメッセージ動画が届きました。教師や地域住民の方の声とあわせて、ご覧ください。
ハイバル・パフトゥーンハー州における、交通の便の向上と女子中学校の質の向上
裨益者の声:スミヤさん
私はスミヤです。ここに来て2ヵ月間勉強をしています。
この近くには、このような施設や学校が全くありませんでした。そのため、私は、毎日家で有意義な時間を過ごすことができませんでした。だからこのような学校を私たちのために作ってくださった日本の皆さまに心より感謝しています。
私は、学校から帰ると母の手伝いをして、弟の面倒をみて過ごします。
日本の皆さま、どうもありがとうございました。
裨益者の声:シャキラさん
シャキラです。この学校の6年生(日本の4年生に該当)として入学しました。
私の家の近くには学校がなかったので、2年もの間、家で物足りない日々を過ごしていました。
日本の皆さまが、私たちが抱える問題を理解し、中学校(パキスタンでは男女別で10歳から12歳までが中学校)を建設してくださったことに感謝いたします。
裨益者の声:サワダさん
私の名前は、サワダです。私はここの6年生(10歳)のクラスに参加していて、この学校から、大学入学許可申請をするつもりです。
以前は私たちが通える学校はありませんでした。KnK Japanが私たちのために学校を作ってくださいました。
日本の皆さま、どうもありがとうございます。
教師の声:グル ナズ先生
私はグル ナズと申します。教師です。
KnK Japanがここへ学校を建設することを発案し進めてくださいました。
以前の仮の学校では家から勉強をしていました。
今、生徒たちは喜びに満ちて通学できるようになりました。
子どもたちが学校に通えるようにサポートや協力をしてくださったことに心から感謝しております。
日本の皆さまどうもありがとうございます。
地域住民の声:ニアズ マハメッドさん
ニアズ マハメッドと申します。トルガー郡の住民です。
以前、この地域には女の子が通える中学校はありませんでしたが、KnKJapanのスタッフがやって来て、私たちのために学校を作ってくれました。
私の娘たちも小学校(5~9歳が小学校)を卒業するとやることもなく、日々何もせず家でじっとしているしかない日々を送っています。
彼女たちもここに入学して勉強させてあげられたらいいなあと思っています。そして学校で学んだことを次世代につなげてほしいと願っています。
日本の皆さま、どうもありがとうございます。
今回、動画の中では言及されていませんが、就学機会が無いと家事手伝いの常態化や、児童労働、早婚につながるリスクもあります。
パキスタンの女子が、教育の機会を得て健やかに成長できるよう、KnKはハイバル・パフトゥーンハー州で女子教育向上事業を続けて参ります。
※ パキスタンにおけるKnKの活動は、外務省「日本NGO連携無償資金協力」の活用、ならびに日本の皆さまからのご寄付で成り立っています。
子どもたちを支えるために、あなたのサポートを必要としています
5,000円で、5人の青少年が1ヵ月間、学校に通えます。
KnKへのご寄付は寄付金控除の対象となり、税制上の優遇措置を受けられます。
関連記事:「女子の中等教育へのアクセス拡大と質の向上事業」が始まりました
関連記事:未来を切り拓くパキスタンの女子教育
関連記事:AERA 12月3日号:校舎を失った子どもたち