ミンガラーバー。(ミャンマー語で、こんにちは!)
ミャンマー事業派遣員の吉崎です。
KnKは、ミャンマーの南東部に位置するカレン州で、学校の修繕(今年度からは改築も予定)、
学校資機材の提供、学校関係者や生徒向けのミーティングの機会の提供を通じた
教育環境の整備事業を行っています。
1ヵ月ほど前から今年度の活動がはじまりました。
今はローカルスタッフと共に情報収集をしながら、どの学校を支援するかを検討しています。
前年度の事業成果はこちらから。
先日のミーティングの様子。
KnKが活動するカレン州では、2012年まで約60年もの間、ミャンマー政府軍と少数民族との間で
内戦が繰り返されてきました。
国から避難した人々を受け入れるタイ国境付近の9つの難民キャンプには、
今もなお約11万人ものミャンマー難民が暮らしています(昨年末時点)。そして、
そこで難民として認められている7割近くの人々がカレン州から逃れてきたと言われています。
——
そんな複雑な歴史をもつカレン州ですが、今ではKnK現地事務所がある州都のパアンでも
平穏な時間が流れています。
パアンの魅力は何といっても雄大な自然!
今日はそんなミャンマーの秘境(?)、カレン州・パアンを皆さんに少しご紹介します。
ズエガビン山。標高1000mほどとか。
涼しくなった時期に(この日の最高気温は40度くらい…)登ります!
今にも落ちそうな岩の上にあるパゴタ(仏塔)。
パアンにはたくさんの洞窟があります。現地のお友だちが案内してくれました♪
おおきい。どーん。
とあるお寺の入り口。
ずーっと奥まで行列中。
ここから昇る朝日がきれいなんだそう。
——
最後に、美味しいミャンマー料理!油をた~っぷり使ったものが多いです・・。
——
と、パアンからでした。
機会があればぜひ訪問してみてくださいね!